お花屋さんでほおずきを買いました。

オレンジ色の可愛い実がぶら下がったほおずきを見ると夏を感じます🌻

   

まーーーーーすぐにピント伸びたほおずき。

こんなに実をつけていても実の中は空洞なので軽いのです。

  

紙風船のような鬼灯。

この袋の中に何が入っているのかな〜。と子供の頃ワクワクしてました。

ほおずきを見るとなんだか懐かしくなるのはこの時期の思い出と一緒に色々思い浮かんでくるからかな。

ほおずきはおばあちゃんと一緒に中身を取り出して音を鳴らして遊んだ思い出があります。懐かしい思い出☺️ 

おばあちゃんはよく植物の皮で人形を作ったり、音を鳴らして遊んでいました。

やり方を覚えていないのが悔やまれます😭

ほおずきのこと

ほおずきはナス科の植物で、漢字は”鬼灯”と書きます。

提灯の吊り下がった個性的な姿が可愛らしい古くから日本で親しまれている植物で、赤く染まった頬(ほほ)を連想させることから”ホオズキ”と呼ばれるようになったそうです。

ちなみに英語では”Winter Cherry”, ”Chinese lantern plant”と言います。

  

7月9日・10日に行われる浅草のほおずき市、浅草寺境内に並ぶほおずきは夏の風物詩です。

「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」(浅草寺公式サイトより)という民間信仰があり、ほおずきを求める人で賑わったそうです。

食用のほおずきがケーキとかで使われる時があるそうなので見かけたら今度買ってみようかな。味は甘酸っぱいんだとか。食べてみたい〜😆

ほおずきは初心者にも育てやすいと言われているので来年から育ててみようかなと思いました。

実は鉢植えは苦手だったりするので中々育てられずにいます。

始めてみると慣れてくるのかな。

鉢植えに詳しい人教えて欲しいな( ´∀`)

  

   

買った鬼灯は実家に持って帰ってお盆用のお花で飾りました。

このほおずきの実はドライフラワーになるので飾り終わったら作ってみようと思います。